看護師が新薬づくりに関わるには

治験などの新薬づくりを行う職業を治験コーディネーターと呼びます。医師や薬剤師だけではなく、看護師も治験コーディネーターとして活躍することができます。特に看護師は製薬会社と医療機関、治験を受ける患者との間をうまく仲介し、トラブルが起きないように新薬を製作する上で非常に重要な役割を担っています。
そんな治験コーディネーターとして看護師が新薬づくりに関わるためには、治験に関わっている病院で勤務するか、SMOと呼ばれる治験コーディネーターの派遣を行う民間企業に所属する必要があります。

病院の場合は治験コーディネーターとして採用される必要があるものの、治験専属の場合はパートやアルバイトの扱いになる可能性があるので注意が必要です。正社員の場合は治験業務と看護業務を兼任する形となっているところが多いため、その点を踏まえておかなければいけません。
ちなみにSMOに所属する場合は派遣として登録するか、就職して所属するか、いずれかの形になります。その上で、新薬を作ることになった病院に派遣されるという形です。
いずれの場合でも新薬づくりをする上での動きは変わらず、看護師として新薬づくりに関するデスクワークや患者のケアに当たることになります。

ちなみに治験コーディネーターとなる上で新たに必要とされる資格はなく、看護師資格があれば未経験でも新薬づくりに携わることができる場合もあります。ただ、求められるスキルに関しては治験に関わるスタッフとのコミュニケーション能力や、病院・医師との付き合い方など、ある程度の経験が求められるものが多いです。